断熱リフォーム
近年の住宅は断熱材がきちんと入って夏でも冬でも過ごしやすくなるように工夫されていますが、古い家の場合は断熱材がはいっていなくて夏は暑く、冬は寒いという建物もまだまだ多いです。
そこで必要になってくるのが断熱のリフォームです。
断熱というのは建物内外の熱の移動を遮断することで、夏と冬を快適過ごすために必要なリフォームです。
断熱リフォームのメリットとしては次の3点があります。
・健康的な生活の実現
・住居の劣化防止
・光熱費の削減
ひとつずつ説明していきます。
■健康的な生活の実現
断熱リフォームをすることで寒暖の差を軽減し、気温差の少ない快適な暮らしが実現できます。
特に冬に多い浴室でのヒートショック対策や梅雨の時期のカビによるアレルギー疾患などの予防にもつながります。
■住居の劣化防止
断熱材をいれることで、結露によるカビや腐食による居住の劣化を防ぐことができ、住居の寿命を延ばすことにつながります。
結露は室内外の寒暖差が原因といわれておりますが、カビや腐食による住宅の傷みを抑えられれば長く住まう上では修繕費の削減や、仮に売却する場合は価格面でもメリットを得られます。
■光熱費の削減
断熱材を入れることは光熱費の削減にもつながります。
特に冷暖房の効きに大きな影響があります。